沖に流されてから

虚構織り交ぜています

ロシュフォールの恋人たち

https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51d%2Bg6E-oVL.jpg

映画.comより)

 ジャック・ドゥミの「ロシュフォールの恋人たち」を観た。

挿入曲のひとつ「キャラバンの到着」がとても好きだったので借りてみたら、やっぱり素敵だった。同じくミシェル・ルグランが音楽を担当していた「シェルブールの雨傘」の叙情性溢れる曲調にくらべて、「ロシュフォールの恋人たち」はお気楽で軽快な雰囲気。♪運命の恋人はどこかしら~、恋しちゃったから仕事なんてポイしちゃうよ~、といったノリで、登場するのは恋に生きる喜びを謳歌している人ばかりだった。後先かんがえる質では真似できない生き方だけど、あんなにのびのびと生活できたらきっとストレスフリーだろう。

 踊りを披露するキャラバンが出てくることもあってか、劇中にはダンスシーンも多かった。印象的だったのは、全く振り付けの止めが揃わない(動きにキレがない?)自由な踊り方。アメリカのミュージカル映画を観ると、立ち位置や腕や足の角度をぴたっと揃えているように思うのだけど、フランスはこんな奔放な踊り方でいいんだ・・・、と戸惑った。観ているうちに、「コーラスライン」の中で、元主役級のダンサーが若手に混じってオーディションを受けに来るシーンを思い出した。ラインダンスを数名で試しに踊ったら、「君だけ脚があがりすぎている(能力が高いからあがってしまう)」と指摘される。脚をあげる高さをそろえてこその美しいラインダンスなんだなあ、と思っていたので劇中のゆるいダンスは新鮮だった。

 

 主役であるデルフィーヌとソランジュは、実際に姉妹なので顔も似ていた。姉のフランソワーズ・ドルレアックは25歳で事故死していて、生きていたら妹のカトリーヌ・ドヌーヴ同様、女優として活躍していたのかな。アメリカ人役でジーン・ケリーが出演していたのが面白かった。ジーン・ケリー演じるアンディがソランジュに「下着が見えていますよ(ワンピースの裾から下のレースが見える)」と指摘するシーンがあった。だけど劇中踊っている女性は皆、総じて翻ったスカートの中が見え隠れしているのだから、今更変な指摘じゃないか。時々でてくるレオタードにマントをつけた女性の衣装も変だな、とかツッコミどころはありながら、スカートの裾の翻る様子が軽やかで、ダンスシーンはずっと華やかに見えた。 とくに姉妹の衣装のカラーリングが毎シーン可愛くて、衣装担当はさぞ楽しく仕事をしたのだろう。衣装にもジャック・ドゥミ監督の意向が多分に反映されているみたいで、脚本といい美術といい、女性的なセンスをもった人だと思う。

 

 

 視覚聴覚で直接認識できる、出演者、挿入曲、衣装について印象に残った部分を挙げることはできても、音響効果や撮影技法の工夫に気付く事ができない。観た瞬間に、あ、変わってるなと思っていても、後からどんな演出だったか具体的に思い出せない事が多い。優れた演出によって作り手が意図した効果自体は感じていても、一体どの演出(カメラワークや画面の色調、編集など)によってその効果が生まれているのか、もっと理解しながら観ることが出来たら楽しくなるはず。